みなさんこんにちは。
本当に寒い日が続きますね。。
雪が降って子供たちは喜んでおりましたが
体調を崩してしまわれる方も多いと思います。
中でも怖いのが、ご存じの方も多いかもしれ
ませんが「ヒートショック」です。
ヒートショック‥家の中の急激な温度差で
血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞など
身体へ悪影響を及ぼすこと。
特に65歳以上の方が9割を占めており
お一人暮らしの方、ご同居されている方
ともに予防して頂ければと思い、
予防方法を簡単にご紹介させて頂きます。
<気を付ける場所>
・トイレ、脱衣所、浴室など寒暖差の
大きいところ
<気を付ける習慣>
・飲酒直後の入浴
・熱いお湯に長く浸かる
予防方法としては
①トイレ、脱衣所に暖房器具を置く。
電気タイプの小さいヒーターが便利で
私も使っています。
②水分をこまめにとっておく
特に入浴前と入浴後にとっておくと
血がドロドロにならないので良い
③ゆっくり温める
すぐに浴槽に入らず先に手足から
かけ湯をするなど徐々に慣らす
などなど。。
他にもたくさんあると思います。
生活習慣は急に変えられないかも
しれませんが、ご家族でご高齢の方が
おられましたら、特に気を付けて
あげて下さいね。
それではまた!