おはようございます!
今朝は、小学3年生の息子と少し早起きをして朝ごはんを食べました。
いつもはパンですが、今日は時間があったので、ご飯とみそ汁と卵焼きにしました。
みそ汁をインスタントのしじみの味噌汁にしたのですが、
息子から突然「しじみってなんでしじみっていうの?」との質問。
即答できずに調べてみると・・・。
名前の由来は、しじみはとても小さな貝で、縮んでいるように見えた事から【ちぢみ】が転じて【しじみ】になったとの事。
漢字は【蜆】と書きますが、『虫』は小さいものを表し、『見』は現れる事を表すそうです。
まとめると浅瀬に姿を現す小さな貝という意味だそうです。
息子にはあまり理解の出来ない話でしたが、
私には1つ勉強になった話でした。
語源や由来を知ると蜆の味噌汁の味わい方も変わる気がします。
皆様も今日の夕食で、蜆の事をよく知ってから味わってみては如何でしょうか~?