みなさんこんにちは。
少し暖かくなったと思いきや今日も寒い。。
いつもバイク通勤なので今日の朝は雪が
積もっていないかヒヤヒヤしました。
さて、新学期が近づいてきましたね。
私の子供も長男が春から小学校なので
色々と予定や準備が入ってきております。
先週は保育園の最後の生活発表会があり
早いなぁと思いながら見に行ってきました。
クラスで劇をしながら、途中で歌を歌ったり
1人ずつできるようになったことを披露する
内容で、家とは違う友達との様子や子供の
成長にジーンと感動しました。
劇の最初に園長先生が言われていたお話で
心に残った言葉がありました。
「今日は間に一人ずつできるようになった事を
発表しますが、確実にできることよりも子供が
1番やりたいと思った事を優先して
チャレンジします。」
「大人であれば確実に出来る方で発表しそう
ですが、子供の気持ちを優先して温かく見守
ってくださいね。」
うちの子は逆上がりは前からできたので
それを発表する予定だったそうなのですが
前日にずっと練習していたコマ回しが初めて
できたので、そちらをチャレンジしていました。
本番はなかなかうまくいかず、次の子の時間が
きたので成功できないまま一回終わったのですが
一番最後にチャレンジ失敗した子たちだけもう一度
チャレンジの時間がありました。
結果、うちの子も含めてみんな成功することができ
親も子もとても喜び、いい思い出になりました。
最後にもう一度時間を作ってくれた保育園にとても
感謝です。
自分も子供たちを見習って、失敗するかも
しれないけどやりたい気持ちや挑戦する気持ちを
忘れないように、行動していきたいと思います。
それでは!!