PM事業部 松永 自己紹介

3色団子 ~航海3572日目~

2025/04/15(火) PM事業部 松永

皆様、おはようございます!

今日は寒いですね。

花粉は少しマシな気がしています。

でも、

週末は最高気温が27℃ぐらいまで上がるそうです。

もう夏やんか・・・。

ホンマに季節感が鈍りますね。

 

さて、

前回お話していた、娘の入学式も無事に終わりました。

桜のタイミングもバッチリで良い写真が撮れました。

そこから数日で桜もすっかり散ってしまいましたね。

道に落ちている、桜の花ビラを見るとなんだか切なくなりますね・・・。

皆様は良いお花見シーズンだったでしょうか?

良い思い出が出来た方やその反対の方も・・・。

 

元い。

今日は桜にまつわる話をさせていただきます。

いきなりですが、

【3色団子】

お花見で食べられた方もいらっしゃるかもしれません。

当たり前ですが3色の団子がついています。

ピンク

この3色にも意味があるんです。

日本らしく、四季を表現しているんですよ。

「3つしかないやん」と声が聞こえますが、

まぁまぁ。

まず、

ピンク(春)桜の花の色を表現しています

緑(夏)草の色を表現しています

白(冬)雪の色を表現しています

・・・。

(秋)は?

そうなんです。

秋がないのは「飽きない」と「商い」をかけて、

いくら食べても飽きない、だから商売が繫盛する。

という団子屋さんのユーモアが溢れる商品なんですって!!

中々、おもろいやないか。

桜の話題を調べている時に3色団子の意味を知り、

どうしても皆様にお伝えしたくなり、ブログに書きました。

早速、お友達に話してみて下さい~

ではまた。

1ページ (全2ページ中)