PM事業部 岸本 自己紹介

排水詰り予防策① ~航海3419日目~

皆さんこんにちは!

昨日は宅建の試験でしたね!皆さんどうでしたか。。。

私も随分前にはなりますが、2度落ち、3度目に合格したことを

思い出しましたね(笑)

結果はともかく、まずは皆様試験お疲れさまでした!

 

ところで、今日は

弊社にもよく相談連絡があります【排水詰り】について

お伝えします。

排水詰り箇所と言えば、皆さんも

浴室・トイレ・洗面・キッチンを想像されるかと思います。

その中でも

弊社ヘの排水詰りのお問い合わせが多いのが【キッチン排水詰り】です。

問い合わせ内容としては

・使用している内にだんだん流れが悪くなってきた

・詰り洗浄剤を投入するけどもぜんぜん改善されない

・排水を流すとゴボゴボと音がしている

などが多いです。

詰まる原因の最も多い内容が

雑排水桝と言いまして、建物の外にありますマンホールがあり

マンホール内に油汚れなどが詰まって流れが悪くなり、上記問い合わせの

症状が起きます。

その対処方法としては

詰り洗浄の専門業者さんに依頼し、マンホール内と配管内を高圧洗浄

などで、詰りを解消してもらいます。

しかしながら、詰り洗浄業者さんに依頼すると、

やはり多少なりとも費用が掛かてしまいます。

 

そこで今回は

事前に出来る!詰りの予防策をお伝えしようと思います。

皆さんもよろしければ、ご自身のキッチン排水を確認しながら

読んでいただければなと思います。

 

下図がキッチンの排水口の断面図になります。

お掃除される時って、ゴム蓋とゴミ受け(網目)を取って

掃除をされているとは思います。

でも、出来ればその下にあります排水トラップ部分を清掃して

もらいたいんですね。。。

図にありますように、ワン(椀)部分を取り外し清掃して

もらうことをお勧めします。そのワンの周りに汚れが固まり付着すると

どれだけ上部を清掃しても、詰りは解消されません。

先日も、入居者の方から急に流れが悪くなった。毎日清掃しているし

詰り防止剤も投入しているとの相談連絡がありました。

結果から言いますと

ワンの中や周りに油汚れがこびりついて、固まっておりました。

ワンを取り外し清掃し、周辺のゴミも取り除くと流れが解消できました。

予防をすることで詰まる可能性を低くすることが出来ますので

1ヶ月に1回くらい、定期的に清掃されることをお勧めします。

定期的に、実施していただけると助かりますので、ご協力よろしくお願いします。

1ページ (全171ページ中)